大淀エリア

千石タクシー

大淀エリア

大峯修行の第75番(吉野からの場合は第1番)である、柳の渡しは、この大淀町。
大峯修行の玄関口でもあり、吉野方面への玄関でもある。梨の産地としても有名。


千石タクシー 大淀 世尊寺
世尊寺

大峯修行の第75番(吉野からの場合は第1番)である、柳の渡しは、この大淀町。大峯修行の玄関口でもあり、吉野方面への玄関でもある。梨の産地としても有名。吉野寺、比蘇寺、現光寺とも呼ばれ吉野郡内最古の名刹で聖徳太子の建立による。日本書記によると、“今 吉野寺に光を放つ樟の像なり”とあります。
 平安朝には吉野への名山、仏寺巡礼のルートの中心であり、室町期に三重の塔が建立されたが、こんにちでは近江の三井寺に雄姿を見ることができる。史跡比曽寺跡として昭和2年史跡指定を受ける。(国宝)特に、東塔礎石は比蘇寺式礎石と思われています。


千石タクシー 大淀 泉徳寺
泉徳寺(今木権現堂)

大約1300年前に修験道の開祖・役行者により建立され、近世までは大峯修験道のための入峯行場にゅうぶぎょうばとして知られた。仁王門をくぐり石段を上ったところの今木権現堂の堂内には、蔵王権現像、役行者、竜神像が祀られています。
蔵王権現堂の山門にある木造金剛力士像(阿形・吽形)は、文禄4年(1595年)、泉州(大阪府)の大寺より飛来したと伝えます。このときこの力士像を、てんぐが両脇に抱えて飛んできた、という言い伝えがあります。

タイトルとURLをコピーしました